2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

きれいだったので

撮影してみました。 うまく撮れたので、UPしてみました。 以上。

モノに2種類の値段をつける

モノ(サービスを含む)に、従来からのお金による価格とそのモノを製造・提供するのに要したエネルギーを単位とする価格をつける。ひとつのモノを購入するのに2つの通貨を支払わねばならないので面倒になるが、これはIT化による決済技術の向上で解決でき…

主索張り上げ

なんやかんや、いろいろ手間隙かかって 本日やっと主索の張り上げた。 主索は最も荷重がかかる架線であり、 もっとも太いワイヤーロープを使用する。 今回使用しているのは24ミリ。距離は約1,200メートル。 主索の張り上げには、右のような器具を使用する…

裁判員制度

前々から数年先に導入されることになっているこの「裁判員制度」なるものに違和感を持っていた。 その違和感がなんなのか、養老センセイの『死の壁』を読んでちょっと分かったような気がした。 今日はそのことについて少し、書いてみる。 『死の壁』にエリー…

かけがえのないもの

養老孟司さんの『かけがえのないもの』という本を読みました。 私が『「知る」ことと「識る」こと』に書いたようなことが、 もっとわかりやすく簡潔に書いてありました。 それ以上のことも、わかりやすく簡潔に書いてありました。 第一章の「長嶋流の物理学…

新しいワイヤーロープ

新しいワイヤーが現場に到着 エンドレス索用の12ミリが5,000メートルと 主索用の24ミリが1,300メートル 昨日までの作業でエンドレス索の張り上げは済んでいたのだが、 ここまでが大変だった。 最小限の資材を荷揚げしたら、次はワイヤーを誘導するロープの引…

落ち葉の季節

春なのに、落ち葉である。 私の住む地域は温暖な地方で、 自然植生としては照葉樹林帯と呼ばれる地域に属している。 つまり、シイやカシなどの常緑広葉樹がたくさんあるということ。 もっとも多いのはスギやヒノキの人工林なのであるが。 これらの常緑広葉樹…

歩荷

先日の「持ち」で、久しぶりに味わうことになった感覚がある。 重荷を背負って山道を登っていくときの感覚。 こんなものに特別の感覚なんてあるのか、シンドイだけじゃないのかって、そうなんですけど。 昔、とある山小屋で働いていたことがある。 登山する…

タケノコ

ぼちぼちと我が家の裏の竹やぷに、 タケノコが頭を出すようになってきた。 これも春の訪れのひとつの印なのだが、 私としては、またタケノコか、とちょっとうんざりしたような気分になる。 こちらに移り住んできてから初めての春、 ニョキニョキと出てきたタ…

「知る」ことと「識る」こと

源流学の森での達っちゃんの話から続きを。 達っちゃんは間伐をするにあたって、木の伐り方について源流学の森で指導してくれました。 下のHPには、達っちゃんが話したことが上手に説明してくれてあります。 http://www.nw-mori.or.jp/vgs2003/6jikanme/ba…

草刈の季節

4月も半ばを過ぎ、春も本番を迎えた。 春というとなんか、喜ばしい雰囲気がある。 桜は咲くし、鳥は囀り始める。 山の木々や草花は芽を吹き、緑が萌えるようになる。 新入学やらなにやら、 人間のサイクルにとってもスタートの時期でもある。 しかし田舎で…

持ち

今日のから新しい現場で架線架設にかかる。 で、まず「持ち」である。 「持ち」とは読んで字の如く何かを持つわけなのだが、 何を持つのかというと、当然のことながら架設資材。 滑車12インチ×2、16インチ×1に、 それらを取り付けるためのワイヤーロー…

源流学の森作り

本日の源流学の森作り、大変有意義なものでした。 収穫がいっぱいありました、ほんと。 採りたての山菜のテンプラも美味しかったし、 私なんかには慣れてしまって新鮮さが失われつつある間伐も、 みんなが喜んでくれたことを確認して、 自分もなんだか新鮮な…

ヨモギの効用

昨日の傷がよくない。 消毒してガーゼを当ててあるのだが、血が滲んでしまう。 近所のオバチャンに話をしたら、ヨモギの葉がいいよ、とのこと。 オバチャンが鎌で手のひらをグッサリ切ってしまったときも、 すかさずヨモギの葉で手当てをし、医者へも行かず…

マヌケなこと

今日、ケガをしてしまった。 エンドレス索の滑車を立木に固定するのだが、 その立木だけでは弱いので 他の木から控え索をとる作業をしていた。 4分のワイヤで控えを取っていたのだが、 ワイヤというのは人の力では充分に締め上げることが出来ない。 で、「…

テッポウ

今日はテッポウ撃ちであった。 右の画像がそのテッポウ。要は鉄の筒に火薬を詰めて、 ドン、とぶっ飛ばす、というシロモノ。 玉にロープを結んでおいて、谷のこちらと向こう側とをロープで張り渡す。 そしてそのロープを利用してワイヤを張り渡そうというと…

自然破壊

右の画像では良くわからないかもしれないが、 伐採の現場である。薄く緑になっているところに切り倒された木がある。 その木をこれから搬出しようというわけである。 しかしこの姿、まず、自然破壊でしょうな、普通の人からすると。 もちろん木を出した後、…

2地域居住だって

今朝のNHKでやってました。 定年を迎える人たちが、高い関心を持っているらしい。 都市と田舎の両方に住居を持って、その双方を往復しつつ、 田舎の農園などで自然を満喫しようとわけだ。 これはかつてヒットラーが唱えたレーベン・スラウムか(正確な引…

桜 散り始める

実は私は、散り始めた桜が好きだ。 満開の桜よりも好きだ。 桜の花びらが散り始めて、 新芽のみどりと花の桜色が混じったような、 そんな桜が好きだ。 満開の桜というのも美しいものだが、なぜだか私には少し違和感がある。 ちょっと「痛々しい」感じがする…

クローン

ちなみに・・・ ソメイヨシノがみんな一緒に開花するのは、みんなクローンだからっていうお話は あんまり夢がないですねぇ。 そうでしょう、学者さんならそんなふうに言うんだろうね、きっと。 夢がないというか、つまんないです、やっぱり。 そのような回答…

臭いでつながる

里子に出した仔犬たちに半月ぶりに会ってきました。 ここんとこ、忙しかったり体調を崩したりで会いにいけなかったんです。 飼い主はお出掛けだったみたいで、チビは新しい犬小屋につながれていました。 最初は誰が来たのかわからなかったみたいで、ちょっと…